Spinner Bait / Area's

『必釣』:必ず釣れる。その誰もが思い描く、理想への挑戦。ニッポン列島の各所で猛威を振るう、『エリアスシリーズ』の真実に迫る。『あなたは魚がいる所が分かっているのに、魚が釣れない経験をした事はありませんか?そんな場合、あなたはどうやって攻略するのでしょう?』ラッキークラフトのブリスターパッケージの台紙に英文が刻まれているのはご存知だろうか?...上記の文章はその英文の一部を訳したものである。この誰しもが遭遇する状況をを打開し、確実に1匹をキャッチできるハードベイトとして認識されているのが、コンパクトスピンベイト【エリアスシリーズ】である。困窮極まるコンディションを簡単に、誰もが乗り越えられるアイテム、と言う点ではこれ以上にラッキークラフトらしいルアーも無い、と言っても良いだろう。2004年のリリースからさらに遡り、シリーズ開発の原点を振り返ると、管理釣り場での使用を想定したコンセプトが掲げられている。しかし当時のテスト釣行に同行した、フィールドスタッフの柴田氏は巨大なブラウントラウトを釣り上げると同時に確信した、と言う。「これはバスにも使える。」と。早速、当時エコ認定導入前の河口湖に持ち込んだ氏は未曾有のバイトラッシュを体感する事になる。バスボートがひしめき、銀座状態の湖面ながら釣果は皆無、と言う状況下でとにかく釣れ続けた。最終的には糸を巻き取り、針を外し、再び水中に仕掛けを投入する、単純作業となってしまい、面白くないので封印した、と言う逸話が生まれた。バスフィッシングシーンのハードベイトメーカーによる『必釣神話』の始まりである、このエピソードの続きがあり、それは映像として記録されている。当時、様々なイベントで配布していた柴田氏のDVDに収録されているので、改めてチェックして頂きたい。エリアスのパワー、沈黙からの一転したバイトラッシュの機能はどこにあるのだろうか?一口サイズの超コンパクトサイズ且つ、瞬間起動かつ高速回転型のオリジナルブレードによるアピールエッセンスをバランス良くセッティングした点があげられる。スローに巻けて、ブレードの回転を伴ったフォール、パラシュートフォールと称されるバイトチャンスを演出が可能になっている。ウィードの隙間をロッドさばきを用いて、トレースコースをコントロールする高度なテクニックにも対応する。人間のコミニュティーには『出る杭は打たれる』この様な言葉があるが、自然界も同様に不自然な動きをする個体を淘汰するシステムが存在する。傷付いた小魚が真っ先に捕食対象になるのが、その良い例だろう。小さなシルエット=食べやすい。目立つブレード=攻撃対象に認識され易い。『弱っちいくせに、チョーシに乗ってる奴』こんなカツアゲの対象にされかねない、危うい存在がバスが生息する水中では人気者なのだ。釣れる。とにかく釣れる。『美しいから釣れるのではなく、釣れるから美しい。』ラッキークラフトのルアー、その中核を表現した言葉の一つにこの様なものがあるが、【エリアスシリーズ】はそのど真ん中を行くルアーだろう。貴方のタックルボックスの僅かスペースと貴重な週末の休暇のひと時、困った時はエリアスに割いてみて欲しい。陳腐な表現だが、最高の「ボウズ逃れ」になってくれるはず。
バス資源枯渇の危機?
コンパクトスピンベイト、未開の領域への挑戦。
【エリアス1/4】
過激な釣獲実績から「反則ベイト」の呼び声があがる『エリアスシリーズ』の最大モデル。
シリーズ特有の「ヒトクチ感」を損なわないセッティングを行い、ブレードサイズを#1から#2にアップして、フラッシングとバイブレーションの増大をさせている。
さらにアームレングスを延長する事で、ブレードの回転から生まれた振動をさらに増幅させ、アピールパワーを総合的に向上させる事に成功した。
未開のレンジに踏み込むターゲットレンジにも注目してほしい。
「1/8」「3/16」モデルでは快適に使用できなかった、2.0m以深のレンジをトレースする事が可能になった。
フックサイズも#12から#10に変更され、ワンランク上のパワーも持ったタックルも使用にも対応し、不意なビッグフィッシュを逃さないセッティングが施されている。
『最強クラスのアピールパワー』
『未開のレンジへのアプローチ』
『ビッグフィッシュへの対応力』
これら全てをつぎ込み、エリアスシリーズ未開の領域へ投入する。
コンパクトスピンベイトの恐ろしさを知らないバスへの脅威、それをカタチしたのが、この【エリアス1/4】である。
 
  | アイテム | 1/8oz | 3/16oz | 1/8oz ホワイトフェザー | 3/16oz ホワイトフェザー | 1/8oz カラーフェザー | 3/16oz カラーフェザー | 
| 商品コード | 0710 | 0711 | 0708 | 0719 | 0717 | 0718 | 
| 全長 | 20mm | 20mm | 20mm | 20mm | 20mm | 20mm | 
| 重量 | 3.5g | 5.2g | 3.5g | 5.2g | 3.5g | 5.2g | 
| 深度 | 1.5m | 2m | 1.5m | 2.0m | 1.5m | 2.0m | 
| タイプ | シンキング | シンキング | シンキング | シンキング | シンキング | シンキング | 
| フックサイズ | #12 | #12 | #12 | #12 | #12 | #12 | 
| イメージ | カラー名 | 番号 | 1/8oz | 3/16oz | 1/8oz WF | 3/16oz WF | 
|  | ワカサギ Wakasagi | 0003 | ○ | ○ | ○ | ○ | 
|  | アユ Ayu | 0004 | ○ | ○ | ||
|  | キンクロ Kin Kuro | 0006 | ○ | ○ | ○ | ○ | 
|  | ライムチャート Lime Chart | 0019 | ○ | ○ | ||
|  | ギル Gill | 0194 | ○ | ○ | ||
|  | ケタバス Keta Bass | 0564 | ○ | ○ | ||
|  | ベイトフィッシュシルバー Bait Fish Silver | 0596 | ○ | ○ | ○ | ○ | 
|  | MSジャパンシャッド MS Japan Shad | 0739 | ○ | ○ | ||
|  | マットタイガー Mat Tiger | 0808 | ○ | ○ | ||
|  | MHライブワカサギ MH Live Wakasagi | 1227 | ○ | ○ | ||
|  | MHブラウンワカサギ MH Brown Wakasagi | 1228 | ○ | ○ | ||
|  | カメレオンアユ Chameleon Ayu | 1293 | ○ | ○ | ||
|  | 酸欠ワカサギ Sanketsu Wakasagi | 5989 | ○ | ○ | 
| イメージ | カラー名 | 番号 | 1/8oz カラーフェザー | 3/16oz カラーフェザー | 
|  | 房総ワカサギ Boso Wakasagi | 5410 | ○ | ○ | 
|  | マットブルーバックチャート Blue Back Chart | 5570 | ○ | ○ | 
|  | チャートキンクロ Chart Kin Kuro | 5571 | ○ | ○ | 
|  | SPワカサギ SP Wakasagi | 5611 | ○ | ○ | 
|  | SPアユ SP Ayu | 5612 | ○ | ○ | 
|  | モスギル Moss Gill | 5613 | ○ | ○ | 
|  | SPマットピンク SP Mat Pink | 5614 | ○ | ○ | 
|  | チャートリュースルートビア Chartreuse Rootbeer | 5615 | ○ | ○ | 
|  | レッドシャッド Red Shad | 5616 | ○ | ○ | 
|  | 酸欠ワカサギ Sanketsu Wakasagi | 5989 | ○ | ○ | 


